スロップシンクって本当に便利?メリットを最大限に活かすには?
水回りの設備として最近は、大型の流しや業務用の流しとして知られる、『スロップシンク』を設ける方が増えています。洗面化粧台や手洗い器とは別にスロップシンクを設けることで、空間をオシャレに彩るだけではなく、暮らしが便利になる […]
リノベ後に後悔!家づくりで忘れがちな家財道具の居場所
リノベーションやリフォームで、打ち合わせ通り、理想通りのキレイでオシャレな家に仕上がったはずなのに、家具や家電を搬入した途端、まとまりのない空間になったり、使い辛くなったりする場合があります。それは、家財道具の居場所を決 […]
框(かまち)で変わる!玄関框にこだわったオシャレな家にするには?
家の第一印象を決めると言っても過言ではない玄関は、そこに住む家族を出迎えるだけではなく、来客者も迎える場所なので、オシャレな空間にしたいとこだわる方は少なくありません。しかし、玄関まわりの間取りや広さは家ごとに違うため、 […]
DIYで床をキレイに!クッションフロアを張る時の注意点とは?
持ち家でも賃貸物件でも、DIYで自由にリフォームやリノベーションをする方が増えています。DIYの中でも室内の雰囲気を大きく変えることが出来る床の張替えは、満足度が高く、挑戦する方が増えています。特にクッションフロアは、気 […]
外壁塗装の時期に備えよう!外壁の色ってどう選ぶのが良いの?
外壁塗装に適した季節と言えば、空気が乾燥しているうえに天候が比較的安定している春(4~5月)と言われています。その春の時期に外壁塗装をしようと思うのであれば、冬の時期から依頼するリフォーム会社を選び、外壁の色や塗料の種類 […]
年末の大掃除と一緒にチェックすべき家の健康診断
新年を新たな気持ちで、キレイな家で迎えるために、年末に向けて大掃除を行う方は多いのではないでしょうか?大掃除は、家の健康状態を確認する良い機会でもあります。ただ掃除をするだけではなく、この機会を活用して家の細かな部分もチ […]
流行りの大容量収納や最新機能付き設備は要る派?要らない派?
間取りを考える際や新しい住宅設備機器を導入したり、リフォームしたりする際に、インスタグラムなどのサイトで人気の情報を集めている方は少なくありません。パントリーやシューズクロークといった大容量収納を設けることや、最新機能が […]
『回遊導線=家事導線が良い』わけではない!?回遊導線の失敗例
家事動線が良い家=回遊導線がある家、と言われるぐらい、家事に特化した間取りとして回遊導線は人気です。リフォームやリノベーションでも、なんとか回遊導線に出来ないかと、間取りを試行錯誤している方も増えています。しかし、あんな […]
世田谷区桜新町の『準工業地域』って何?リフォームに影響あるの?
世田谷区には、区面積の約1%にあたる58.7ヘクタールの準工業地域がありますが、その中でも桜新町2丁目は、区内最大の準工業地域があります。そんな桜新町を、世田谷区では『住工共生』の、ものづくりのまちのモデル地区として推進 […]
住宅省エネキャンペーン2024はまだ間に合う!?賢くトイレリフォーム
トイレは水栓金具や便器の故障により、10~15年おきにリフォームが必要となります。絶対に必要となるリフォームだからこそ、出来るだけ費用を抑えたいと思い、トイレリフォームに使える補助金や助成金はないのだろうか、と思う方は多 […]