間取り変更
間取りを分析!洗面所・脱衣所・ランドリールームは分けるべき?

洗面脱衣所とは別に家事が行いやすいようにランドリールームを設ける家が増えています。また、洗面所と脱衣所を分ける間取りも流行っています。しかし、限られたスペースで部屋数を増やして間取りを考えることに難しさを感じる方は少なく […]

続きを読む
間取り変更
間取りを考える!間仕切りは壁とドアのどちらがいいの?

リフォームやリノベーションで部屋数を増やす際や、空間を分ける際の間仕切りに、壁ではなくドアを使って間仕切る方法があります。開き戸や引き込み戸を使って、ドアが閉まっている時には部屋を間仕切り、開けた時には、仕切りの無い部屋 […]

続きを読む
LDK
働く女性必見!①ワークライフバランスは居住空間の充実で決まる。リノベーションのプロが教えるテクニック

  ワークライフバランスが叫ばれ始めて久しいですね。 一昨年から本格始動した「働き方改革」も、去年あたりから導入される企業も徐々に増えてきているのではないでしょうか。 長時間労働が少なくなるということは、家で過 […]

続きを読む
さくら知恵袋
リフォームしたら憧れのピアノやオーディオは置ける? リフォーム前に確認したい4つのこと

リフォームをしたら、今までは置けなかった大きな家具を置いて、憧れの暮らしがしたい・・・と、夢を膨らませている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 「ずっと憧れていたグランドピアノを置きたい!」 「大きなスピーカーのオー […]

続きを読む
さくら知恵袋
二世帯住宅リフォーム+耐震・制震工事で、お孫さんの未来を守る家づくりを

日本の人口の約四分の一が65歳以上になるといわれてます。 一旦独立した子供達と現在の持ち家をリフォームして二世帯住宅にして、 第三の人生を考えている方も多いのではないでしょうか? 家族が増えるということは、団欒の時間が増 […]

続きを読む
さくら知恵袋
二世帯住宅リフォームで見落としがちな光熱費のことを、経験者の目線で教えます。

65歳以上の人口が全体の四分の一以上を占める現在の日本では、 ご自宅を既に独立したお子様と一緒に住まう形をとる方が増えています。 私自身も、義理の兄夫婦が両親と同居するために、 二世帯住宅へと実家をリフォームしました。 […]

続きを読む
ライフスタイル
二世帯住宅へリフォーム、注意しなければいけないのはもっと簡単な事だった。

日本は今、65歳以上の人口が全体の四分の一以上を占めています。 高齢になってから持ち家をどうしようかと考えている方も多いのではないでしょうか? 売却して老人ホームに入る人もいれば、 終の棲家として好みの仕様にして維持する […]

続きを読む
キッチン
スケルトンリフォームで素敵空間を手に入れる!その前に知りたい基本のこと~マンション編~

スケルトンリフォームとは、 部屋の骨組(スケルトン)だけ残して、全面的にリフォームすることです。 中古物件を購入してリフォームをしようと考えているものの、 「スケルトンリフォームってよく聞くけど、どこまでできるのかな?」 […]

続きを読む
さくら知恵袋
セカンドライフで夢をカタチに!大人のリフォームで、思いっきりこだわった空間を作りませんか?

定年退職や子供の独立などで、 第二の人生の歩み方を思案する時期は、 住まいを見直す適齢期といえるのではないでしょうか? そこで今回は、 終の棲家となる住宅を豊かな空間にリフォームすることで 充実した生活を送れる方法をご提 […]

続きを読む
LDK
古いL型キッチンを使いやすいL型キッチンにリフォームして、家族との一体感を

  今回は、実際のリフォームの事例をお見せします。 奥様(Yさま)は、中古マンションを購入したものの、 キッチンが使いづらく、リフォームをご希望でした。 とはいえ、どこに相談していいのか分からなかったYさまは、 […]

続きを読む