ツーバイフォー
ツーバイフォー工法の家でもセルフリノベやDIYって出来るの?

頻繁に起こる地震に備え、耐震性の高いツーバイフォー(2×4)工法で建てられた家が改めて注目されています。実際に、東日本大震災でツーバイフォー住宅の95%が居住に支障がなく、新潟県中越地震ではツーバイフォー住宅の全半壊の報 […]

続きを読む
耐震リフォーム
地震による蓄積ダメージから家を守るには耐震プラス制震が必要!

地震対策=耐震、をイメージする方は少なくありませんが、地震に備える方法には、耐震以外にも制震と免震があります。命や家を守るうえで、出来るだけのことを行いたいと耐震リフォームを考えておられる方は、耐震以外の方法も知って取り […]

続きを読む
耐震リフォーム
目指すのは耐震等級3『相当』ではなくて本当に耐震性能が高い家!

定期的に起こる大地震で、家の耐震性を改めて意識する方は増えています。耐震性能に注目して家選びや家づくりをするのは今や基本になっています。 しかし、耐震リフォームや耐震性能のある中古物件を探すうえで、耐震性能に関してよく理 […]

続きを読む
間取り
スムーズな生活動線&家事動線のある家の間取りとは?

間取りを考えるうえで広さやレイアウトだけではなく、動線を考えることは重要です。開放的でゆったりとした広々空間は快適ですが、家や部屋が広くなれば広くなるほど動線は長くなってしまいます。そのため、動線を考えずにレイアウトした […]

続きを読む
リノベーション
イメージがまとまっていないのにリノベを依頼しても大丈夫?

リノベーションをしたいと考えていても、いつどこに依頼すべきか悩んでいるという方は少なくありません。家の気になる箇所はあるし、インスタなどで好みの部屋も見つけてはいるものの、いざ自分の家のリノベーションとなると何をどうすれ […]

続きを読む
戸建(2×4)
中古物件をリノベーションして住むなら地震に強い家選びが重要

能登半島地震を含め、地震の被害を見る度に心が痛みます。場所や時を選べない災害だからこそ、万が一震災に遭った場合でも、出来るだけ被害を免れ、家族を守ってくれるような家にしておきたいと思うものです。災害を防ぐことは出来ないも […]

続きを読む
さくら知恵袋
家族が集う年末年始だからこそ話しておきたい家のアレコレ!

年末年始は家族が休みで、久しぶりにゆっくり家で会話を楽しめるというお宅や、家を出た子供たちが帰省したり、親戚が集まったりするというお宅が多い時期です。そんな家族や親戚が集うタイミングで家や今後の暮らしのことを話しておくこ […]

続きを読む