リノベ後に後悔!家づくりで忘れがちな家財道具の居場所

リノベーションやリフォームで、打ち合わせ通り、理想通りのキレイでオシャレな家に仕上がったはずなのに、家具や家電を搬入した途端、まとまりのない空間になったり、使い辛くなったりする場合があります。それは、家財道具の居場所を決めていなかったことに原因があるかもしれません。家具のレイアウトなど大物に関してはよく考えて決めて、図面にも反映してもらったものの、日常的に使っているにも関わらずプランニングの際には、気にもしていなかったという家財道具は少なくありません。

リノベーション後に後悔しないために、居場所を前もって確認しておくべき、忘れがちな家財道具を取り上げたいと思います。

1. リノベ後に後悔しがちな家財道具の置き場所 ~キッチン編~

まずは、キッチンまわりで置き場所を確認しなかったために後悔したという方が多い家財道具と、場所を意識しておくべき理由についてご説明したいと思います。

■コンセントの奪い合いをする調理家電

キッチン収納や背面収納のデザインやレイアウトまではよく考えてプランニングするものの、そこに置く調理家電のレイアウトまでは考えておらず、置き場に困るという失敗例があります。普段使いの調理家電の置き場を決めていなければ、コンセントの数が足りなかったり、位置が悪く、家事動線にも影響したりすることがあります。そもそも、調理家電を置くスペースが足りないということさえあるので注意が必要です。

炊飯器や電子レンジ、トースター、コーヒーサーバー、ウォーターサーバー、電気ケトルなど、今使っているものや、今後買い足す可能性がある調理機器を全てピックアップして、大体のサイズも把握しておきましょう。それぞれのコードの長さも確認しておけば、どこにコンセントを設置する必要があるのか位置や高さも決めることが出来ます。また、使う頻度や誰が使うかによって、キッチン背面に必要なのか、ダイニングテーブルに近い方が良いのか、動線が短くなるようにレイアウトすることも出来ます。

調理家電の配置場所を決めてコンセントの位置決めまでで満足してしまうと、普段使いの家電でコンセントが埋まってしまい、一時的に使うもの用のコンセントが確保できていないこともあります。プラスで使えるコンセントを確保しておくことも忘れないようにしましょう。

■ゴミ箱なのにゴミのような存在に!?

キッチンで置き場所に困る存在として挙げられることが特に多いのが、ゴミ箱です。場所を決めていなかったせいで、邪魔な位置に、しかも存在感があって目立つという失敗例は少なくありません。

プランニングの際に、キッチン下や背面収納内にゴミ箱置き場を考えて入れてくれているプランナーもいますが、分別が細かい地域ではキッチンまわりに2~3個のゴミ箱が必要で、予定のスペースでは収まりきれなかったり、普段使っているサイズのゴミ箱が入らなかったりするケースもあります。

まずは、ゴミ箱が何個、どれぐらいのサイズが必要なのかを確認しておきましょう。そして、どこにあると便利かを考えて置き場所を事前に決めておくことで、目立たず生活感を出さずに置くことが出来ます。ゴミ箱の位置を考える際には、ゴミ出しの流れも意識しておくことが大切です。ゴミ出しの日まで一度、外のゴミ箱に移すのであれば、勝手口やバルコニーなどの外用のゴミ箱を置く場所も決めておくこと、そこまでの導線が短くなるようにすることも出来て便利です。

2. リノベ後に後悔しがちな家財道具の置き場所 ~家電編~

キッチン以外にも、掃除道具や家電の置き場所を忘れていて後悔した方は少なくありません。リフォーム前に確認しておくべき、忘れがちな家電と、置き場所を決めるうえでのポイントをご紹介したいと思います。

■掃除機&お掃除ロボットのせいで片付かない部屋に!?

リノベーションによってキレイになった家を保つために、頻繁に掃除をしようと思っていたものの、掃除機の置き場所を決めていなかったために、常にリビングや廊下に出しっ放しになって片付かない家になったり、使い辛いとことに収納しなければいけず掃除が億劫になったりしたという失敗例は少なくありません。お掃除ロボットの帰る場所が、リビングの真ん中で目立つというケースもあります。

掃除機やお掃除ロボットをどこに収納するか、目立たない場所、掃除が億劫にならない出し入れしやすい場所を決めておきましょう。特に、充電が必要なタイプの掃除機であれば、収納場所にコンセントを設けておくことも必要です。充電していても他のものの出し入れや通行の邪魔にならないか、収納内のレイアウトも意識しておきましょう。

■動線を阻む家電たち!

使う部屋は決まっているのに、具体的な置き場所を決めていなかったという家電もあります。

例えば、ランドリールームで使うサーキュレーターや除湿器、寝室で使う加湿器、リビングで使う空気清浄機などは、活用方法や使う部屋は明確かもしれません。しかし、いざ置いて生活してみると、洗濯物が乾く位置にサーキュレーターを置くと家事動線を阻む位置だったり、加湿器のコードに引っかかりやすかったり、空気清浄機のサイズが思っていたより大きくドアの開閉が出来なくなったりするケースがあります。

また、置き場所は決めていたものの、スペースだけを確保したレイアウトになっており、壁が近すぎて、空気清浄機や加湿器の本来の能力を発揮できない場合もあります。それぞれの家電をどんな目的で使うのか、能力を最大限に発揮するにはどこに置くと良いのかを意識してレイアウトを決めましょう。そのうえで、コードは邪魔にならないか、動線を阻まないかを確認しておくことは大切です。

ランドリールームのサーキュレーターや除湿器などは、活用することを決めているのであれば特に、家電の効果的な置き場所や導線を考慮して、先に家電の場所を決めたうえで、洗濯物を干す場所やカウンター、収納などの位置を決めていく方が、使い勝手のよい部屋になるかもしれません。

3. まとめ

部屋の間取り、大物家具や大物家電に関してはレイアウトを決めてリフォームやリノベーションを行ったものの、細かな家財道具に関しては置き場所を決めていなかったせいで、片付かない、動線の悪い家になってしまったという失敗例は少なくありません。キッチンまわりでは、普段使いの調理家電を全てピックアップしてコンセントの位置も含めてレイアウトを決めておきましょう。また、ゴミ箱の数やサイズ、ゴミ出しの動線を意識して場所を決めておくことで生活感を隠せます。さらに、掃除機やお掃除ロボットの充電出来るスペースを確保することや、除湿器や加湿器、空気清浄機などは能力が最大限に発揮できる位置に置くことを意識して、動線が阻まれないか、コードに引っかからないか、ドアの開閉の邪魔にならないかを確認したうえで事前に置き場所を決めておくことが重要です。

リノベーション後の後悔を防ぐために、日常的に使っている家電や家具は出来るだけ具体的にレイアウトを決めておきましょう!