
さくらリフォームがある世田谷は東京23区で最も人口の多い区です。東京都内でありながら、区内の約9割が住居系と、住宅が多く建っていて、住む場所、生活を楽しむ場所として人気の地域です。
生活を送る場所として、世田谷のどんなところが良いのでしょうか?世田谷に住むうえで特に、中古物件を買ってリノベーションをして住み続けることに、どんなメリットがあるのかをご紹介したいと思います。
1. 世田谷が住みやすい街と言われるのはナゼ?
東京都内でも特に世田谷は住みやすい街として人気です。その理由をご紹介したいと思います。
■ファミリー層に人気の子育てしやすい環境
世田谷には幅広い年齢層の方が住んでいますが、子育てしやすい街として、ファミリー層に特に人気です。その理由として教育施設や医療施設、商業施設が充実していることがあげられます。子育て支援などの行政サービスも充実しています。
また、成城学園や国士館大学、駒澤大学など私立学校も多く、公立学校の教育水準も高いとされているうえに、図書館や文化施設、美術館も多く、サブカルチャーや劇場が多い下北沢など、アートや音楽、演劇といった芸術の街としても人気です。芸術的なイベントも多く、子どもたちが幼いうちから芸術に触れることが出来る環境です。
さらに、東京都都市整備局が2022年に公表した「地震に関する地域危険度測定調査(第9回)」によると、世田谷区内の277の町丁のうち125町丁が、相対的に都内で最も安全とされる「レベル1」で、最も危険とされる「レベル5」の町丁は世田谷区内にはないため、地盤が強く地震に強い地域として災害の面からも比較的安心でき、家族で安全に住める街として世田谷を選ぶ方は少なくありません。
■都市へアクセスしやすいのに自然豊かな環境
世田谷には樹林や湧水、河川などの豊かな自然があります。今まで自然豊かな地域でも、開発が進み自然が減ってしまったというところもありますが、世田谷区では、自然豊かな環境と景観を保全するために複数の条例を制定し、指定した地区での建築条件を制限しているため、自然の豊かさに惹かれて世田谷に住みたいと思っている人は、今後も変わることのない安心感があります。しかも、駒沢オリンピック公園や砧公園、羽根木公園など広大な自然を楽しめる公園が多く、家の窓から自然を感じたり、散歩コースが充実していたりして人気です。実際に、1日に30分以上歩いている世田谷区民は70%以上もいることからも(世田谷区公式ホームページより)、散歩しやすい環境であることが分かります。
しかも、自然豊かな環境でありながら、都心へアクセスしやすいというのも世田谷が生活の拠点にされる理由です。東急線や京王線、小田急線など電車が充実しているだけではなく、路線バスもあり、バス1本で都心に向かえる地域もあります。東名高速道路や首都高速などへのアクセスも良いので、車での移動もスムーズに行え、生活拠点は自然に囲まれながらも、通勤・通学に便利なため、働き盛りの30~40代、子育て世代に人気です。
2. 世田谷に住むなら中古物件を買ってリノベが良い理由
世田谷に家を新築することも出来ますが、中古物件を購入してリノベーションをして住むという方法がおススメです。中古物件を買ってリノベーションをするメリットをご紹介したいと思います。
■新築よりお得で確実
都内に住むデメリットとして挙げられるのは、郊外に比べ土地・建物代が高いという点です。特に世田谷は人気の地域で、高級住宅街も多く、土地の資産価値が高い傾向にあります。そのため、土地を購入して新築すると、高額な費用がかかり、1億円を超えるところも多くあります。その点中古物件を購入してリノベーションすることで、建物代を新築より安く抑えることが出来ます。中古マンションであれば立地環境の良い場所でも4,000万円台から購入可能です。
しかも、既に建っている物件なので、リノベーションを行っても新築より工事期間が短く、引っ越しのタイミングなどの予定が立てやすいというメリットもあります。また、使いやすい部分やキレイな部分はリフォームすることなく生かすことも出来るので、築年数や物件の状態など、物件次第で工事費用を抑えることも可能です。区内の約9割が住宅系であることから、立地の良い土地に新築するための空き地は少ないですが、中古物件になるとマンション、戸建て共に物件数も多く選択肢が多いというのも世田谷ならではのメリットといえます。ただし、人気エリアはすぐに売約になるため、良い計画のうえでの情報収集が重要です。
■リフォーム・リノベーションを任せられるさくらリフォームがある!
中古物件であれば、多くの場合既に住宅街の中に建っているため、周りの環境が分かりやすいというメリットがあります。どんな年齢層の人が住んでいるのか、治安はどうか、学校の様子など情報を確認しやすいので安心です。世田谷には高級住宅街だけではなく、庶民的な商店街がある街、サブカルチャーが発展している街など区内でも様々な特徴があるので、理想のライフスタイルを送ることが出来る地域を実際に見て選び、住むことが出来ます。
さらに、世田谷であればリフォームやリノベーションを任せられる『さくらリフォーム』があります。住宅を含め建物は、建った時から劣化が始まります。長く住み続けていくうえで、内装リフォームや設備リフォームなどは必須となります。どんなに立地環境が良く住みやすい街でも、安心して任せられる腕の良いリフォーム会社が近隣になければ家を良い状態に保つことが出来ません。その点、世田谷であれば、世田谷エリアをメインに地域密着型でリフォームを長年行ってきたさくらリフォームがあるので安心です。
3. まとめ
東京都内でも人口が多く、生活の拠点としている方の多い世田谷は、子育て世代に特に人気です。教育施設や医療施設が整っているうえに、芸術や自然を楽しめる環境でもあります。そのうえ、電車やバス、車など都心へのアクセスが良いというのも魅力のひとつです。しかし、立地環境の良さから土地の資産価値が高いため、新築すると1億円を超えるところも少なくないので、世田谷に住むのであれば、中古物件を購入してリノベーションをするのがおススメです。しかも、世田谷にはさくらリフォームがあるので安心して、リフォームやリノベーションを任せられます。
東京都内に住むのであれば、生活しやすい世田谷エリアを候補に入れてみてはいかがでしょうか?





