オシャレな家にリフォームするには照明がカギ!照明計画のポイントリフォーム後のよくある失敗談に、照明の位置が気に食わなかったり、照明器具と部屋のインテリアのバランスが悪かったりして後悔したというケースがあります。リフォームの時に初めて照明を意識したという方や、リフォーム後、内装がキレイになって照明の事が気になり始めたという方も多く、意外と普段から照明の位置やデザインを気にかけていなかったという方は少なくありません。しかし、照明は部屋に大きな影響を与えるので意識することは大切です。

そこで今回は、リフォームやリノベーションの際に照明計画を行う大切さと、どのように計画すると良いのかをご紹介したいと思います。

1.リフォームやリノベーションで照明計画が大切なワケ

インテリアのひとつとして電気の笠を選んだことがある方は多いかもしれませんが、どんな電気の種類を使うか、どこにどのぐらいの明るさが必要かなど細かな点を考えたことがある方は少ないかもしれません。どうして、電気に関して細かく考えることが必要なのでしょうか?ご説明したいと思います。

照明次第で部屋が変わる!

多くの分譲住宅では部屋の真ん中に、引っ掛けシーリング・ロゼットと言われる照明器具を設置することが出来る器具があります。そのため、好きなデザインのシーリングライトやペンダントライト、好きな明るさの電球や蛍光灯を設置することが可能です。この引っ掛けシーリング・ロゼットの位置は、部屋の広さに対して一般的な基準値の明るさを確保できる位置にあります。

しかし、実際にはそこに暮らす人や暮らし方によって家具の配置の仕方や必要な明るさは異なるはずです。しかも、リフォームやリノベーションによって、より暮らしやすく、よりライフスタイルに合った家を目指すのであれば、あかりも一緒にコーディネートすることで、家具の配置に合った、使いやすい明るさの部屋にすることが出来ます。暮らしに合ったあかりがある家は、心地良くストレスを軽減できたり、見やすいため家事や仕事、勉強がしやすかったり、暮らしやすさに影響を与えます。

また、あかりには多くの視覚効果があります。あかりの位置や色味、見せ方次第で空間を温かい雰囲気にさせたり、開放的に見せたり、モダンに見せたりすることが出来ます。照明次第で部屋の雰囲気を変えることが出来るのであれば、好みのテイストの家にリフォームするうえで照明を活用しない手はありません。

照明計画を取り入れたリフォームやリノベーションを依頼する

多くの場合、照明リフォームがメインでない限り、リフォーム会社が積極的に照明の位置や器具の提案を行ってくれることはありません。内装のリフォームをしても基本は同じ位置に照明を設置しますし、間取りを変えるような大きなリフォームやリノベーションであっても、中には部屋の真ん中に引っ掛けシーリング・ロゼットを基本仕様のように設けたり、プロの感覚で均等に廊下や水回りにダウンライトを設けたりして、どうしたいか施主の意見を聞いてくれない会社も少なくありません。そのため、思っていた場所と違う位置に照明を設置しなければいけなくなったり、ペンダントライトをつけたかったのにダウンライトが既に付けられていたりして不満の残るリフォームになった方は少なくないので、照明はどうなるのか早い段階で確認して、必要であれば計画をお願いしましょう。

自分で照明器具を購入して、リフォーム後に付けられるものもありますが、照明器具の中には設置に工事が伴うものもあるので、リフォームやリノベーションタイミングで設置しておく方が後になって照明リフォームを行うよりも費用や作業面での無駄を省けます。

例えば、照明器具を表に出さず、明かりだけを壁や天井に当てて光を楽しむ間接照明では、照明器具が隠れるように壁や天井に凹凸を設けて加工する必要があります。また、ダウンライトは天井や壁に埋め込む照明器具なので、工事が必要です。そのため、間接照明を設けたり、ダウンライトを使ったりしたいと思っているのであれば、リフォームの時点でリフォーム会社に伝え、照明計画を行っておく必要があります。自分で照明器具を用意する場合にも、その旨を前もって伝え、場所だけを決めておくことで、サイズとのバランスを確認することも出来ます。

リフォームのプロの意見をもらうことで、どうすればイメージに近いあかりがある部屋に出来るか、どんな照明器具が似合うかなど選択肢が広がり、よりオシャレで使いやすい照明のある家にリフォーム出来ます。

2.照明計画で失敗しないためのポイント

リフォームやリノベーション時に照明計画を行う際には、具体的にどんな点を意識すれば失敗のない、オシャレな空間へと照明リフォームが行えるのか、ポイントをご紹介したいと思います。

インテリアのひとつとして『あかり』のコーディネートを楽しむ

照明計画を行う時は、あかりの見え方や、あかりがもたらす効果を意識してプランすることでオシャレな家にリフォームすることが出来ます。特に間接照明など、あかりを使ったコーディネートを意識しましょう。

電気のデザインは目に見えるものなので好みのものを選びやすいですが、間接照明ではあかりの見え方をイメージする必要があります。

明かり計画の方向性を決めるために、まずはインテリアのテイストや目指したいデザインを決めておくことが大切です。例えば、モダンテイストにしたいのであれば間接照明ではシャープなラインが引き立つライン照明が似合いますし、温かい空間にしたいのであれば、壁や天井に光を当て反射光でぼんやりと照らすコープやコーニスという方法で温かで柔らかな空間になります。

テイストによってあかりの見せ方を変えることが出来るので、方向性が決まっていれば、どのようにあかりを使えば良いのかプランしやすくなります。そしてあかりもインテリアのひとつとして、テイストに合わせてコーディネートすることで、統一感のあるオシャレな空間になります。

固定されるものは場所・サイズ・費用を確認!

照明計画を細かく行うことは大切ですが、工事が伴う固定タイプの照明器具に関しては注意が必要です。住む人や部屋によっては、インテリアテイストや家具の配置を定期的に変えたり、長く住んでいる中でライフスタイルが変わったりする場合があります。

そのため、リビングや子ども部屋などでは、ダウンライトのような固定の照明器具よりも、引っ掛けシーリング・ロゼットにして照明の笠やデザインをテイストに合わせて変えられるようにしたり、ライティングレールを設置して、照明の位置を変えたり増やしたり出来るようにしておく方が暮らしの変化に合わせ、コーディネートを楽しむことが出来ます。

また、キッチンカウンターに小ぶりのペンダントライトを設置する事が人気ですが、天井から固定して配線するタイプのペンダントライトでは、違うデザインにしたい時や、位置を少し変えたい時、ペンダントの笠が割れて他のものと変える際に照明器具代だけではなく交換・設置工事が必要となってしまいます。この場合も、ライティングレールであれば業者にお願いすることなく自由に交換が可能で工事費用もかかりません。

照明計画を行う時には、リフォーム時だけではなく、今後どんなライフスタイルの変化があるか、故障した時や交換時などに工事が伴わずメンテナンスがラクに行えるかどうかなどを踏まえて照明器具の種類や位置を決めましょう。

3. まとめ

リフォームの際には、照明の位置や種類を見直して照明計画をしっかり行うことによって、家具の配置や暮らしに合ったあかりがある家にすることが出来るため、より暮らしやすくなります。また、あかりがもたらす効果によってオシャレな家になります。しかし、リフォームの内容やリフォーム会社によっては照明計画を行わない場合があるので、リフォームやリノベーション時には、照明計画を意識して依頼しましょう。照明計画を行う際には、まずはインテリアテイストや方向性を決めることで、あかりをどのように用いるかを決めやすくなります。また、固定タイプの照明器具よりもライティングレールのような自由度の高い器具を用いることによって、メンテナンス費用を抑え、コーディネートを楽しんだり、変化するライフスタイルに合わせやすくなったりします。

基本仕様の照明ではなく、自分の暮らしに合わせたあかりのある家になるように照明を活用しましょう。